クラクラでコケない楽しみ方のコツ

どうもKS連合です



スパセルゲームの中でも最初のビッグヒットであるクラクラ。なんとリリースから7年が経ち、また再ブームが来ています。火付け役の某ブロガー大先生マジリスペクト。

ただ、再熱の勢いがすごくても、その後薪を足し、団扇で風を送らなければすぐに火は落ち着いてしまう。つまりは鉄は熱いうちに打てと!!しかし、幾ら何でも手取り足取り教えるのもなんだかなぁ。クラクラの魅力はその自由度ですから、その楽しみを機械的な説明書で奪ってしまうのはどうも忍びない。

そんな相対する心のクラクラ愛がぶつかり合った結果、本記事では初心者クラクラプレイヤーに向けた、軽いヒントをまとめて行こうと思います!攻め、守りの小技を抑えて、自分ならではの楽しみを見つけていきましょう!!

攻め編

1.敵の防衛施設を観察しよう!

このゲームのメインギミックである攻城戦。しかし、自分ではユニットを出す以外の操作は全くできないので、ユニットの種類、出す場所、順番が勝負所になります。各ユニットや防衛施設の特徴を抑え、自分なりの対策を考えて見ましょう!!
ユニットの特性は画像の隣の青いアイコンで確認できます!
2.資源狩りは利益と出費を考えて行おう!

自分の村を早く育てたい?ならば資源を他国から奪ってしまおう!戦国時代を彷彿とさせる略奪が体験できるこのゲームでも、考えなしに相手を攻めまくっているといつの間にかお金がなくなっていた....そんなこともあります。攻めるコスト、敵を探すコストを頭に入れ、その出費に見合った村を探す事をお勧めします。

でもコスト度外視で自分の強さを見せつけたい総統閣下プレイも、もちろん楽しいです!

3.夜村もちゃんと楽しいよ!

界隈のストレスのはけ口、怒りの発散対象みたいになっている夜村。レビューなどでもボロクソに言われていますが、普通に楽しいです!特にここで紹介した1をノーリスクで鍛えることができるので、戦闘民族の皆さんにオススメです!
昼村の明るい雰囲気とは対照的な落ち着いたムードで、バチバチの戦いを楽しめます!

4.敵援軍の対策を考えよう!
基本的に動かない相手の防衛施設と戦うのがメインであるクラクラに置いて、敵援軍の処理は唯一のユニットvsユニットの戦いです!ここでもしっかりユニット同士の相性を考えて戦いましょう!クラロワでもそうであるように、ベビドラの前にガゴ群れを投げたり、バルキリーの周りにスケルトン部隊を敷くような事をするのはあまりオススメしません!


守り編

1.施設のアップグレードは優先順位を付けよう!

タウンホールレベルによって、全く違う戦略が見られるこのゲーム。村の防衛力を高めるには、その流行りの戦略を対策するのがオススメです!バーバリアンの群れが恐ければ範囲攻撃系を、ウォールブレイカーを持っていない人が多ければ壁を。リプレイ機能があるので、相手の攻め方を見て次のプランを立てていきましょう!

2.配置は相手のユニットの動きを予想しよう!

クラロワ同様、クラクラにもユニットによって攻撃優先対象が設定されています。相手がどの様に攻めて来て、どのように敵のユニットが動くのか。それを予想し対策する事で村の防衛率はグッとあがります!
このようにわざと壁に穴を開けて敵ユニットを誘導することもできます!!

3.援軍をクランで貰おう!

クランメンバーから寄付でもらえる援軍は、攻撃だけでなく防衛にも使えます!特に序盤では絶大な効果を発揮することもしばしばあるので、夜寝る前などはクランメンバーにお願いして見ましょう!
援軍内容を指定することもできます!クランのルールをよく読んでから申請しましょう!

4.守りたいものを決めて配置を作ろう!

資源、トロフィー、のんきに昼寝している大工さん(?)など守りたいものはたくさんありますが、序盤では施設の少なさにより、全てを守りきる事は難しいです。どれもいつでも取り返せるものなので、グッと下唇を噛み締めながら尊い犠牲の復讐をする事を誓いましょう。



以上で今回は終わりです!今回の再熱を機に、クラクラライフを満喫して見てはいかがでしょうか?それではまた次の記事で!!



コメント

このブログの人気の投稿

新キャラ?弱キャラ?カールは果たして強いのか論争!

こうやって今のクラロワになった! クラロワ歴史シリーズ第3回

昔やんちゃしてしまったカード達5選 クラロワ歴史シリーズ第二回!

ブロスタアプデ情報! アプデで強くなるキャラTOP5を解説!!

過去に流行したあのヤバイデッキ!クラロワ歴史シリーズ第一回!